仙台市は、平成19年に事業者および市民団体と締結した「仙台市におけるレジ袋の削減に向けた取り組みに関する協定」に基づき、毎年市民団体・事業者・市の協働による包装削減キャンペーンを実施しています。
包装削減キャンペーン期間中、包装削減に取り組む市民団体の方々との協働により、レジ袋削減のメッセージが入ったポケットティッシュを配布しながら、包装削減の呼びかけを行います。
(1)交通局タイアップによる啓発の実施
交通局の「マナーアップ・キャンペーン」(10月1日(月)~10月31日(水))とのタイアップにより、地下鉄駅構内で、レジ袋の削減と乗車マナーの向上を呼びかけます。
日時 | 実施場所 |
10月3日(水)7:40~8:30 | 地下鉄仙台駅・勾当台公園駅 |
≪環境局と交通局とのコラボポケットティッシュ≫
(2)大学祭における啓発の実施
マイバッグ持参率が比較的低い若年層への啓発として、大学祭においてレジ袋の削減を呼びかけます。
日時 | 実施場所 |
10月20日(土)13:00~14:00 | 東北福祉大学 |
今回のキャンペーンを実施するに当たり、関係事業者の皆さまへキャンペーンポスター等を送付するとともに、包装削減を進めるため、下記の取り組みにご協力をお願いしています。
○ポスターの掲示
○スタンドポップの掲出
○コンビニエンスストア向け啓発シールの活用、スーパー等におけるレールポップの活用
○店内啓発放送の実施
○小売店舗(レジ等)における声がけ
○キャンペーン共通デザインの活用
○広告・ちらし等へのキャンペーン実施記事掲載
○従業員への啓発
○事業者ごとの独自の取り組み・自主目標の設定
キャンペーン関係事業者数 約210事業者、約1,610店舗
【関係事業者:レジ袋削減に関する懇談会関係事業者、エコにこマイスター認定事業者、薬局】
イオンスーパーセンター(株)、イオンリテール(株)東北カンパニー、(株)伊藤チェーン、(株)イトーヨーカ堂、(株)ウジエスーパー、(株)サンマリ、JR東日本東北総合サービス(株)、(株)デンコードー、(一社)日本フランチャイズチェーン協会、(株)藤崎、マックスバリュ南東北(株)、(株)マツモトキヨシ東日本販売、みやぎ生活協同組合、(株)ヤマザワ、(株)ヨークベニマル、(株)ワッツ東日本販売 他(50音順,敬称略)
キャンペーンポスターやスタンドポップのデザインは、包装削減等に資する目的であれば、自由にご活用いただけます。店頭ポップ等にご活用ください。
※ご利用にあたりましては縦長や横長にしたりなど、画像に手を加えないでください。
※活用いただける場合は、家庭ごみ減量課(℡214-8229)まで活用例をお知らせください。
キャンペーンポスター | |
![]() | スタンドポップ (表面) |
![]() | スタンドポップ (裏面) |
<包装削減キャンペーンに関するお問い合わせはこちら>
仙台市家庭ごみ減量課 減量推進係
TEL 022-214-8229
FAX 022-214-8277
E-Mail kan007220@city.sendai.jp