紙・布のリサイクル紙類の分け方
回収する紙類は?
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
お菓子や食品の箱 ティッシュの箱 ビニールの部分は取り除いてプラへ |
包装紙 | 窓付き封筒のセロハン部分は取り除いて家庭ごみへ | カレンダー 金具の部分は取り除いて家庭ごみへ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
チラシ | 印刷用紙・メモ帳 | トイレットペーパー・ラップの芯 | 紙袋 紙以外の持ち手などは家庭ごみへ |
出せない主な紙類(家庭ごみへ)
![]() |
良質な古紙としてリサイクルするために、紙以外の材質のものやリサイクルできない紙などは取り除き、きちんと分別しましょう。 |
- 紙以外のもの
- 粘着テープ類,ワッペン類,ファイルの金具類,金属クリップ類,フィルム類,発泡スチロール,セロハンなど
- リサイクルできない紙
- 紙コップやヨーグルト容器などの防水加工紙
ビニールコート紙(少し破いてビニールが見えるもの)
感熱紙(爪でこすって黒くなるもの)
臭いのついた紙(洗剤の箱など)
カーボン紙・ノーカーボン紙、写真、金紙・銀紙
食品などが付着した汚れた紙(ピザ・ケーキなどの箱)
加工された紙 感熱紙 汚れや臭いが残っているもの 金紙・銀紙・写真・カーボン