食品ロス

フードドライブ支援事業を実施しています

フードドライブ支援事業を実施しています

仙台市では、まだ食べることができるにもかかわらず捨てられてしまう食品ロスを削減するため、事業者と協力し、自宅等で余っている食品を持ち寄り必要な人や団体に寄付する「フードドライブ」に取り組んでいます。

この取り組みをさらに広げていくため、企業等が職場においてフードドライブを実施する場合に食品を集める回収用のボックス等を無料で貸し出すフードドライブ支援事業を実施しています。

自宅等で余っている食品を職場に持ち寄り、フードバンク団体へ寄付することで、食品ロスの削減に貢献することができます。ぜひご活用ください。

  1. 貸出期間:令和4年4月1日(金)~令和5年3月18日(土)
  2. 貸出対象:仙台市内に事業所のある法人
  3. 貸出物品:回収用ボックス、食品回収を呼びかけるのぼり ※1日~1カ月お貸しします
  4. 実施方法:
    職場内で賞味期限まで1カ月以上ある常温保存が可能な食品を持ち寄り、回収した食品を市が指定したフードバンク団体、社会福祉法人仙台市社会福祉協議会仙台市ボランティアセンター、環境局家庭ごみ減量課、葛岡リサイクルプラザまたは今泉リサイクルプラザに直接持ち込んでください。
  5. 申し込み方法:
    フードドライブ支援事業のガイドラインをご確認いただき、所定の申請書を、郵送、ファックス、電子メールのいずれかの方法により、下記申込先宛てに申し込んでください。ガイドライン及び申請書は市ホームページからダウンロードできます。
    http://www.city.sendai.jp/shigenkasuishin/kurashi/machi/genryo/genryo/fooddrive_support2021.html
  6. 申込先
    社会福祉法人仙台市社会福祉協議会仙台市ボランティアセンター
    (住所)    仙台市青葉区五橋2丁目12番2号 仙台市福祉プラザ4階
    (電話)    022-262-7294
    (ファックス) 022-216-0140
    (Eメール)  sendai-vc@poppy.ocn.ne.jp