食品ロス

せんだい食品ロス削減ガイドブック

「せんだい食品ロス削減ガイドブック」を発行しました

食品ロスとは、本来食べられるにも関わらず捨てられてしまう食べ物のことです。食べきれずに捨てたり、品質の劣化などにより未使用のまま捨てたりすることで食品ロスが発生します。

仙台市では食品ロス削減の取り組みを進めており、家庭でできる取り組みをまとめた「せんだい食品ロス削減ガイドブック」を発行しました!

ガイドブックでは、ごみ減量・リサイクルキャンペーンキャラクターのワケルくん、奥州・仙台 おもてなし集団 伊達武将隊、せんだい食エコリーダー※が家庭の食品ロスを減らすための取り組みをわかりやすく説明します。ガイドブックには、4週間の食品ロスを記録する「せんだい食品ロス・ダイアリー」もついています。
さらに、伊達武将隊が冷蔵庫の整理収納術やモッタイナイレシピ、適量調理にチャレンジする動画をせんだいTubeで公開中。ガイドブックと動画を参考に、食品ロス削減に取り組んでみてください。

“食を愛し、大切にする”ことで、食品ロスを減らす。「せんだい食品ロス削減ガイドブック」をヒントに、ライフスタイルに合ったやり方で、できることから始めてみましょう。

※せんだい食エコリーダーとは
仙台市が開催した講座で食品を無駄なく使い切るための知識を学んだ市民の方々。 食を通じてエコな暮らしを提案します!

食品ロス削減で丁寧な暮らしを提案「せんだい食エコリーダー」

食品ロス削減に取り組む市民の先導役!「せんだい食エコリーダー」ってどんな人? (サイト「モッタイナイキッチン」にジャンプします)

一括ダウンロード

見開きごとのダウンロード

伊達武将隊が出演する動画を、「せんだいTube」に掲載しています。 「どう減らす?食品ロス」