僕は仙台市のリサイクルのシンボル、「メビウスちゃん」です。リサイクルプラザはたくさんの皆さんに利用していただいているんです。僕が利用状況をご紹介します。
リサイクルプラザ入館者数(人)
震災後の平成24年度以降、入館者数は6万人を超えていました。令和2・3年度は新型コロナウイルス感染症拡大の影響による施設の休館もあり減少したものの、再び6万人台で推移しています。
リサイクル品展示提供数(点)
リサイクルプラザの人気の中心は展示品の提供。皆さんから寄せられた家具など毎年,千点以上を抽選で提供しています。
セツコさんのリユースブティック提供数(点)
セツコさんのリユースブティックでは,家庭で不用になった衣類を提供しています。
すぐにサイズが変わってしまう子供服など,ぜひご利用くださいね!
古本提供数(冊)
文庫本や子ども向けの本などは,リサイクルブックコーナーにおまかせ!いらなくなった本はぜひ,持ってきてくださいね。
読まなくなった絵本なども,お待ちしています。
わりばしリサイクル持込み回収量(㎏)
リサイクルプラザに設置している専用回収箱に,洗ったわりばしをお持ち込みいただければ,無料で引き取り,たい肥の原料としてリサイクルしています。
情報コーナー成立件数(件)
「ゆずります」「ゆずってください」情報コーナーは不用品をリサイクルするための身近な情報コーナー。
FAXで送っても掲示してもらえるから,リサイクルプラザまで行くことができない人でも利用できます。
新聞や雑誌,段ボールなどの紙類は紙類定期回収などに出せるけど,リサイクルプラザの駐車場の資源回収庫も利用できるよ。
不用品を持ち込むときは電話してね!
リサイクルプラザを利用して,まだ使えるものは長く・大切に使おう!